ママ英語講座で変わったのは。
ママ英語講座は、お母さんが子供に幅広い教育ができるようになる講座です。
それもたった8回で!
ある受講生ママは言いました。
「なんて哲学的な講座なの!」
またある受講生ママは言いました。
「なんて自由になる講座なの!」
またまたある受講生ママは言いました。
「なんて楽しくなる講座なの!」
三人三様ですが、どれも言い得て妙^^
どれも核心をついているな~と思います。
なので、『私の場合』で何がどう変わったか、トップ3を書いてみようと思います。
1.子供と遊ぶのが楽しくなった
これは、本当私の中では革命的でした!
早くにシングルマザーになり仕事と家事育児に追われていた私は、週末に余力なんてこれっぽっちも残ってない上、初めての子供は男の子。
元気盛りのエネルギー一杯の男の子の相手は本当にしんどかった・・・。
いくら遊んでも、もっと!もっと!のオンパレード。しかも、昼寝すると元気も復活!
正直、毎週末、私がげんなりしてました。
下の子は娘だけど、女の子のままごと遊びはエンドレスな上、お決まりのやり取りにこれまたうんざり・・・。
私って、母親に向いてないのかな・・・?
そう思ったこともしばしばでした。
⇒それが、身の回りにあることに興味を持てるように視点が変わったおかげで、目に映るすべてがエンターテインメントに!
視点が変われば少しの工夫と知恵で、いくらでも子供との遊びが奥深く、幅広い面白いものへ早変わりすることを体感しました。
そして、親子で遊ぶ全てが、子供にとって知育であり、教養や人間力を育んでいると思うと、遊びながら豊かな土台を作ってあげられるのは貴重な時間に。いつの間にか「明日は何をしようかな?」なんてワクワクしてくるようになっていました。
それもこれも、物事を知らない子供に何かを与えるという気持ちではなく、親の私が学ぶことが楽しい!と思えるように変わったからだと思います。
2.家族関係が良くなった
今までは、家族の食事時は疲労から、言葉数が少なく、半ば義務感の様に子供に「今日は何した?」と聞いていました。
子供が幼い時は、それに嬉しそうに話してくれるのですが、私が疲れているので話が膨らまず、「そうだったんだ~。良かったね~。すごいね~。」を連発することに。
大きくなると、子供もそれが分かるので、「別に」へ変わっていく始末。
⇒絵本を通して会話が増え(しかも、幅広い分野での話ができるようになるので楽しい!)自然と子供たちと話す時間が長くなりました。
こうして日頃からコミュニケーションが取れていると、子供たちのふとした変化に繊細に気付くようになりました。
加えて、子供たちを観察するという視点が身に付いたので、子供たちの問題が小さいうちに対処でき、躾が楽にできるようになったのも、お互いに余計なストレスやしこりを残さないことに繋がっています。
不思議なもので、大事なことは直接的な言葉で言うより、親の私が態度で見せた方が子供の心には届くんですよね。
ここでも、講座で習った【心と言葉の乖離に気付き、一致させる】という学びが大いに役立ちました。
3.右往左往しなくなった
これまでは、良いと思う情報が目に飛び込んでくるたびネットや本で調べまくり、実際に取り入れてはいつの間にか忘れている・・・そんな三日坊主を繰り返していました。
それに大金をはたいたこともあります!
でも、きりがないんですよね・・・
だんだん疲れてきて、でもそんな自分は母親として足りない気がしてまた奮い立たせる・・・
だって、目の前に我が子の悪い点数のテストや成績表を見たら、なんとかしなきゃ!と思うのが親心でしょう?
⇒絵本を通して学べることがこんなにあるんだ!と知って体感したら、もう迷うことも惑わされることもほぼなくなりました。
絵本を入り口として、文学・化学・アート・自然科学・哲学・医学・考古学…色んな世界に広がっている!
親が子供にできることは、興味という種蒔き。
それが絵本を使って能動的にできる!
こんな楽しくて、ネットワーク的な学びができる方法を、なんで今まで知らなかったんだろう!と悔しかったです笑
他にもまだまだ良い影響を受けたことを挙げたらきりがありません^^
でも思い返せば、自分が変わったことで子供は自然と変わるってこと。
しかも、私が変わるより、子供の変化は凄まじく早かった。
だから最初はぎこちなくても良いんです。
大人が変わり始めたら、あとは子供の変化に引っ張られるようになります。
そして、その変化は多岐に及んでいるってことをつくづく感じている今日この頃です。
これは、絵本で見た料理を作りたいと言って始めたところ。
玉ねぎが目に沁みるので、愛用の水中眼鏡でガード(笑)
こちらは、歌手になりたいと言って、作詞作曲をしたものを楽譜におこしたもの。
(注:楽譜おこしは、子供が歌った音声から知人のピアノの先生にお願いしました。)
昔からレゴ大好き。
一度既存の物を作ったら、壊してオリジナルを作ってます。
頭で考えたものを実際に作り出すって本当にすごいといつも感心!
ちなみに、ママ英語講座というだけあって、英語力ももれなく付いてきますよ~♪
絵本はありとあらゆる世界をこんなにも網羅し敷居を低くしてくれる、そんな最強ツールです!
でもね、大事なのは効果的な方法を知り、継続することなんですよね!
・
・
・
そんな【ママ英語講座】を創られたランディー由紀子さんが、
テキサスより来日決定!
2019年3月24日(日)新宿にて講演会を行います!
生でお会いして、お話を聴くチャンスです!
なんと言っても、今回の1日講座はこんなに内容が盛りだくさんとなっております~♪
↓
↓
↓
ぜひこのチャンス、掴んでくださいね~